ボーグ107FLによるクリスマスツリー星団付近。
●クリスマスツリー星団付近
2018年2月11日18時56分~ ボーグ 107FL+フラットナー1.08×+ HEUIB-IIフィルター 合成焦点距離 648mm/F6.1 キヤノン EOS 6D(HKIR改造) ISO3200 3分露出×54枚 Photoshopで画像処理 SWAT-350+M-GENによる1軸オートガイド 撮影地 千葉県大多喜町 ※下は拡大トリミング
11日の夜は晴れたり曇ったりの繰り返しで生憎の条件でした。それでも何とか60枚近く撮影できました。雲が視野に入ってしまって、あまりにもひどいカットは除外し、合計54枚をコンポジットしました。総露出時間は2時間42分。対象はちょっと季節外れのクリスマスツリー星団付近です。冬の星座もそろそろ終盤を迎えつつありますが、このあたりは夜半くらいまでならまだ撮影可能です。赤と青の星雲が入り混じり、とても美しいエリアです。下辺の真ん中あたりの三角形をした小さな星雲がハッブルの変光星雲です。クリスマスツリー星団は有名なバラ星雲の少し北に位置しています。バラ星雲との位置関係はこちらをご覧ください。撮影中、曇っている時間も長く、節電のためカメラやヒーターの電源のオンオフを繰り返したり、慌ただしくしていたため、短時間露光を撮るのをすっかり忘れてしまいました。雲によるガイド星の消失も頻繁でしたが、M-GENは一度も見失うことなく復帰してくれて安定したガイドが得られました。
http://www.unitec.jp.net/
« FUJIFILM X-T2の天体撮影適性はいかに…。 | トップページ | シグマ 50mm F1.4 Artによるふたご座。 »
「天体写真」カテゴリの記事
- クリスマスツリー星団付近。(2019.01.28)
- ぎょしゃ座からいっかくじゅう座にかけての星雲星団。(2019.01.26)
- シグマ105mm F1.4 Artによるバラ星雲付近。(2019.01.24)
- シグマ105mm F1.4 Artによるふたごの足もと。(2019.01.22)
- シグマ105mm F1.4 Artによるぎょしゃ座の星雲星団。(2019.01.20)