ビクセン三脚アダプター、3月20日発売。
これまでポータブル赤道儀を運用する際には、カメラ三脚をご利用になっているケースが多いと思います。しかし、小型のカメラ用三脚では、剛性が不足し、たわみが発生したり、ちょっとした風で揺れてしまったりして、撮影失敗の大きな原因のひとつとなっていました。広角レンズでの撮影では、特に問題が生じない場合もありますが、高精度なSWATの追尾性能をフルに発揮させ、望遠撮影での成功率を高めるためには、相応の強度を持った大型三脚を使いたいところです。ただ、それなりの三脚は意外と高価で、おいそれとは手を出しにくいと思われます。
そこで、新たに製作したのが「ビクセン三脚アダプター」です。画像はビクセンのAP三脚に取り付けた状態です。ビクセンAP用三脚(APP-TL130三脚)の架頭部は、赤道儀のジョイント部を差し込むための直径45mmの彫り込みがあり、下からM10ネジで固定するようになっています。ビクセン三脚アダプターは、彫り込みを塞いでM10ネジを3/8インチ太ネジに変換します。これで、SWAT赤道儀を直付けしたり、極軸微動ユニットを取り付けることが可能になります。この組み合わせによって、小型のカメラ三脚とは比べものにならない剛性が得られ、SWATシリーズポータブル赤道儀に最適な三脚となります。なお、ビクセン三脚アダプターはAP用三脚に合わせて設計していますが、これまでのビクセン製三脚でもお使いになれると思われます。適合三脚は現在調査中ですので、しばらくお待ちください。
ビクセン三脚アダプターのカメラ太ネジ突出量は、約12mmに設定されています。SWATシリーズ赤道儀や極軸微動ユニットは、そのまま取り付けできますが、テーパーキャッチャーや他社製の機器で長すぎて搭載できない場合に備えて、別売で5mm厚のジュラコンスペーサーをご用意しました。突出量を約7mmまで減らすことができます。
■ビクセン三脚アダプター 3月20日発売
アルミ削り出しアルマイト仕上げ、ネジ部はステンレス製
直径 約85mm 厚さ 約17mm(ネジ部含まず、架頭部の彫り込みに約5mm埋まる) 重さ 約210g
販売価格 6,000円(税別)
■VTAスペーサー 3月20日発売
ジュラコン製
直径 約65mm 厚さ 約5mm
販売価格 1,000円(税別)
お問い合わせ、ご購入は下記の販売店様へ。
●協栄産業東京店
●協栄産業大阪店
●スカイバード
http://www.unitec.jp.net/
« 特注テーパーアダプター太ネジ仕様 | トップページ | 3月12日のラブジョイ彗星(C/2014 Q2) »
「パーツ」カテゴリの記事
- アルカスイスアタッチメント、新発売!(2024.05.02)
- 極軸微動ユニット2、新発売!(2024.04.29)
- アリミゾキャッチャーローレットクランプ仕様に六角穴追加。(2021.03.09)
- AS回転ユニット、新発売。(2020.10.11)
- アルカスイスレール、新発売。(2020.10.09)
「新製品」カテゴリの記事
- アルカスイスアタッチメント、新発売!(2024.05.02)
- 極軸微動ユニット2、新発売!(2024.04.29)
- CP+2023開幕! ユニテック×サイトロンにご期待ください。(2023.02.23)
- SWAT-350V-spec Premiumレビュー動画のご紹介。(2021.11.17)
- SWAT-350V-specPremiumモニターレポート。(2021.08.17)
「新着情報」カテゴリの記事
- SWAT-350V-spec Premium、5月1日新発売。(2021.04.26)
- SWAT-330、1月22日新発売!(2021.01.10)
- 2軸対応リモコン、RC-02新発売。(2020.08.10)
- 赤緯(DEC)対応SWAT-350新発売。(2020.08.08)
- SWAT-350/310V-spec、11月15日発売!(2019.10.17)