ポールマスターSWAT、6月5日発売。
●装着(組み立て)イメージ
従来の光学式極軸望遠鏡よりも、さらに精密な極軸設定が可能な電子極望「ポールマスターSWAT」を6月5日に発売致します。弊社のテストでは、標準的に調整された光学式極望の2倍以上(※)の設置精度を確認しています。より精密な極軸合わせによって、赤緯方向のズレが低減されますので、より長焦点、長時間の撮影でも星を点像に写すことが可能になります。M-GENなどのオートガイダーと併用すると、さらに効果的です。
「ポールマスターSWAT」には、弊社のテーパーキャッチャーに勘合するポールマスター専用テーパーアダプターが標準付属していますので、装着イメージ画像ような取り付けができます。また、アダプター中央には1/4インチカメラネジが用意されていますので、ユーザー様の工夫で取り付けることもできます。発売にあたって先着10名様に限り、特別価格にてご提供させていただきます。どうぞ、お見逃しなく!
※光学極軸望遠鏡はメーカー調整時の基準値内でバラツキがあるため、精度良く調整された極望の場合は、2倍以上の設置精度を保証するものではありません。
※ポールマスター本体のコネクタが、極軸に向かって左側に向く位置をセットポジションとして調整をスタートすると、極軸微動ユニットの微動を違和感なく操作できます。極軸微動はX-Yの2軸で調整できるタイプがおすすめです。
●ポールマスターSWAT 6月5日発売
1/4インチカメラネジ対応専用テーパーアダプター付き
販売価格 36,400円(税別)
発売記念限定特価(先着10名様) 32,760円(税別)
※発売記念限定分は完売致しました。どうもありがとうございました。
※専用アダプターのみ別売致します。販売価格2,400円(税別)
※ご使用にあたって、タブレット端末などのWindowsパソコンが必要です。
※パソコン操作の基本的スキルが必要です。
※パソコンとの相性などについはサポートできませんのでご容赦ください。
●使い方は簡単です。
①下記のQHYのサイトから、最新の「ドライバ」と「アプリケーションソフト」をダウンロードして、ご使用のパソコンにインストールします。インストール時は英語を選択、アプリ起動後には日本語も選択できます。
https://www.qhyccd.com/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=136&id=32&cut=2
※タブレット端末の場合、USBの大きなコネクタを端末に合わせた変換ケーブルが別途必要です。(タブレット端末に付属していることが多いです)
②PoleMasterとPCを接続するとドライバが組み込まれます。
③アプリを立ち上げてメニューバーの「接続」ボタンを押します。
④あとは画面表示に従ってください。非常に簡単です。
※ツールメニューに「大気差補正」がございますので、撮影対象の地平高度が高い場合は、設定した方がよいでしょう。
※設定を終えて終了させるときは、メニューバーの「切断」をクリックして、アプリを終了させてから、ポールマスター本体のケーブルを抜いてください。
英語版の取扱説明書は下記でご覧いただけます。
https://www.qhyccd.com/index.php?m=content&c=index&a=show&catid=30&id=22
弊社がテストに使ったタブレット端末とBluetooth接続のキーボード。タブレット端末にPoleMasterをつなぐためのUSB端子変換ケーブル。全部で3万円程度です。1万円以下で販売していたタブレット端末でもテストしてみましたが、問題なく使えました。ただし電源を入れっぱなしだと短時間で切れてしまうので、極軸を確認するときだけ使うようにすれば、一晩に10回以上使っても大丈夫 でしょう。
http://www.unitec.jp.net/
« PoleMasterを試す。 | トップページ | ボーグ71FL/90FLセットにはSWATがベストマッチ! »
「新製品」カテゴリの記事
- アルカスイスアタッチメント、新発売!(2024.05.02)
- 極軸微動ユニット2、新発売!(2024.04.29)
- CP+2023開幕! ユニテック×サイトロンにご期待ください。(2023.02.23)
- SWAT-350V-spec Premiumレビュー動画のご紹介。(2021.11.17)
- SWAT-350V-specPremiumモニターレポート。(2021.08.17)