ボーグ71FLによるカリフォルニア星雲。
●カリフォルニア星雲
2017年10月26日23時40分~ ボーグ 71FL+レデューサー0.72× 合成焦点距離 288mm/F4.1 IDAS HEUIB-IIフィルター キヤノン EOS 6D(HKIR改) ISO3200 120秒露出×41枚コンポジット SWAT-350+M-GENにて一軸オートガイド Photoshopで画 像処理 千葉県大多喜町
天文ファンにとっては10月の悪夢のような悪天候から一転して、スッキリした秋空が広がるようになってきました。でも天気の良い週末に限ってお月様がデカいんですよね。なかなかタイミングが合いません。さて、画像は先週の遠征でオリオン座が撮影に適した高度になるまでの間に撮ったカリフォルニア星雲です。焦点距離200~300mmで狙うのにピッタリな巨大散光星雲です。明るさも充分ですので簡単に写せます。すぐ南にはすばるもあります。
50mm標準で撮影したペルセウス座に今回の構図を切り出してみました。
定番の構図。カリフォルニア星雲とすばるは約12度離れています。フルサイズに85mmレンズなら両方がピッタリ構図に収まります。
http://www.unitec.jp.net/
« ボーグ 71FLによる馬頭星雲付近。 | トップページ | ボーグ71FLによるクエスチョンマーク星雲。 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 天リフのお題「魔女の横顔星雲」を撮る。(2021.02.18)
- 600mm4分露出ノータッチ追尾によるかもめ星雲。(2021.02.11)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾によるM45すばる。(2020.12.26)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾による馬頭星雲。(2020.12.21)
- 420mm3分露出ノータッチ追尾によるアンドロメダ銀河。(2020.12.19)