シグマ 40mm F1.4 Artによるオリオン座付近。
●オリオン座付近
2018年12月16日2時3分~ シグマ 40mm F1.4 DG HSM Art 絞り F2.5 キヤノン EOS 6D(SEO SP-4改造) ISO1600 2分露出×27枚コンポジット+高輝度部分に短時間露光をHDR合成 ステライメージ7、FlatAidePro、Photoshopで画像処理 SWAT-310ノータッチ追尾 撮影地 千葉県大多喜町
15日の遠征でシグマ40mm F1.4 Artのテスト撮影を兼ねて最初に撮ったのがオリオン座付近です。50mmと同じ標準レンズのカテゴリーですが、画角がずいぶん広く感じます。対角で50mmより10度近く広いので、周辺の有名どころも一緒に取り込めました。撮影はF2.5まで絞って行いました。1時間にも満たない総露出ですが、明るさとシャープさのおかげもあって、そこそこ満足いく仕上がりが得られました。欲をいえば、もっとたっぷり露出して分子雲を描出してみたいところですね。それから、周辺部とのモザイクにもチャレンジしたいです。結論として、シグマ 40mm F1.4 Artは、買って後悔しないレンズと思いました。
https://www.unitec.jp.net/
« シグマ 40mm F1.4 ART レビュー。 | トップページ | シグマ APO 300mm F2.8によるかもめ星雲付近。 »
「天体写真」カテゴリの記事
- シグマ 105mm F1.4 Artでアンタレス付近(2025.05.07)
- さそり座(2025.05.05)
- シグマ 40mm F1.4 Artで天の川中心部(2025.05.03)
- 立ち昇る夏の天の川(2025.05.01)
- 300mm望遠によるIC1396(2024.11.06)
「SIGMA」カテゴリの記事
- C/2022 E3 ZTF彗星とヒヤデス星団。(2023.02.16)
- C/2021A1 Leonard彗星を撮ろう。(2021.12.30)
- C/2021A1 Leonard彗星が面白い。(2021.12.29)
- C/2021A1 Leonard彗星。(2021.12.05)
- SWAT V-specノータッチ作例「オリオン座中心部」。(2019.10.24)