LAOWA 15mm F4による天の川。
●天の川
2019年8月4日20時12分~ LAOWA 15mm F4 絞りF5.6 キヤノン EOS 6D(SEO-SP4改造) ISO1600 5分露出×12枚コンポジット ステライメージ7、Photoshopで画像処理 SWAT-310によるノータッチ追尾 撮影地 千葉県大多喜町
梅雨明け以降、晴れてはいるものの湿度が高いせいかどうもスッキリした青空に恵まれませんでしたが、4日はなかなかよさそうな透明度だったこともあって、久しぶりに房総半島へ出かけました。実に4ヶ月ぶりです。いつもの撮影場所に着いた当初は薄雲が広がったりして、「もしかしたら外したかなぁ」と心配しましたが、しばらく待つと天の川がドーンと現れて、素晴らしい星空が広がりました。まずは、作例が少ないLAOWA 15mm F4で撮影開始です。最近、巨大なシグマのArtばかり使っていたので、実にコンパクトに感じます。鏡体は金属製で高級感があって、初めて中国製のレンズでしたが、これは侮れないと思いました。今回、絞りは1段絞ってF5.6としました。ちょっと暗めですが、ISO3200なら2~3分の露出で撮れるので、天体用としても充分使えそうです。さすがに最周辺は星像が流れますが、フルサイズ対応の15mm超広角ということを考えると、なかなかのものではないでしょうか。もちろんSWATとの相性は抜群です。詳しくはこちらでご覧ください。
https://www.unitec.jp.net/
« 梅雨明け近し… | トップページ | LAOWA 12mm F2.8による天の川。 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 天リフのお題「魔女の横顔星雲」を撮る。(2021.02.18)
- 600mm4分露出ノータッチ追尾によるかもめ星雲。(2021.02.11)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾によるM45すばる。(2020.12.26)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾による馬頭星雲。(2020.12.21)
- 420mm3分露出ノータッチ追尾によるアンドロメダ銀河。(2020.12.19)