大迫力のM42オリオン大星雲中心部。
●M42オリオン大星雲中心部
2019年11月1日01時21分~ 宇治天体精機 60cm 準リッチークレチアン 焦点距離 5,400mm キヤノン EOS 6D(HKIR改造) ISO6400 60秒露出×18枚コンポジット+短時間露光をHDR合成 ステライメージ7、Photoshopで画像処理 宇治天体精機スカイマックス60cmドイツ式赤道儀 ノータッチ追尾 撮影地 宇治天体精機敷地内
気合いを入れてV-specの組み立てに勤しんでおりましたが、外山電子の外山さんが宇治天体精機までモータードライブの納品に行くということなので、ちょっと息抜きにご一緒させていただきました。一泊二日の弾丸ドライブです。しかし天気は快晴。寝てる暇などありません。結局、0泊二日となりまして、ヘトヘトに疲れ果てて帰ってきました。(笑) 休み明けからお預かりしているV-spec改造に取りかかりますので、お送りいただいているユーザー様は、どうぞ楽しみにお待ちください。さて、画像は60cm反射によるオリオン大星雲です。昨年は横構図でしたが、今回は縦構図にしてみました。わずか18分露出とは思えないほどの迫力。ちょっと不気味なほどの仕上がりとなりました。それにしても、スカイマックスの追尾精度は素晴らしいです。焦点距離5,400mmをノータッチで1分、完璧にガイドするのですから恐れ入ります。光学系も素晴らしくシャープで、さすが人間国宝?の村下さんとしか言いようがないです。(笑) 宇治天体精機では、60cm反射、50cm反射、20cm屈折、15cm屈折が赤道儀付きで即納体制です。興味のある方は、宇治天体精機へお問い合わせください。
宇治天体精機 25cm トリプレットEDアポクロマート屈折赤道儀。ドームは協栄産業製。
京都からの帰りに調整で名古屋に立ち寄りましたが、自動導入搭載でとても快適な使い心地です。
https://www.unitec.jp.net/
« SWAT V-specノータッチ作例「オリオン座中心部」。 | トップページ | マルチ赤緯ブラケット、12月10日発売。 »
「よもやま話」カテゴリの記事
- 天文ガイド2021年2月号にSWAT-350V-spec Premiumが登場。(2021.01.08)
- 惨敗…。(2020.07.27)
- これは楽しい60mmマクストフカセグレン。(2020.07.03)
- ハーモニックドライブ機能試験用ポタ赤。(2020.07.01)
「天体写真」カテゴリの記事
- 天リフのお題「魔女の横顔星雲」を撮る。(2021.02.18)
- 600mm4分露出ノータッチ追尾によるかもめ星雲。(2021.02.11)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾によるM45すばる。(2020.12.26)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾による馬頭星雲。(2020.12.21)
- 420mm3分露出ノータッチ追尾によるアンドロメダ銀河。(2020.12.19)