C/2020 M3 アトラス彗星。
●C/2020 M3 アトラス彗星
2020年11月15日1時10分43秒~ シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | C 500mm 絞り F6.3 キヤノン EOS 6D(HKIR改造) ISO3200 120秒露出×10枚コンポジット Photoshopで画像処理 SWAT-350V-spec Premiumノータッチ追尾 撮影地 千葉県大多喜町 ※下は彗星核基準コンポジット、トリミング
先週末の土曜日は、超久しぶりの新月期の週末の一晩中の快晴! これだけ「の」が揃ったら遠征しないわけにはいきません。撮影自体も久しぶりなので、こんなときはミスをしがちです。そこで、新規導入したシグマの150-600mm コンテンポラリーズームに機材を絞り、赤道儀はSWAT-350V-spec Premium β版でテストを兼ねてのノータッチお気軽追尾としました。撮影は焦点距離500mm F6.3、2分露出ですが、10枚連続で追尾エラーなし。上々の結果でした。画像はオリオン座を移動中のアトラス彗星。先日のネオワイズ彗星と比べてはいけませんが、尾もないし、やっぱりショボく感じちゃいます。でもまぁ、普通の彗星はこんなもんです。
この日は、SWAT-350V-spec Premium βをもう一台持って行きまして、そちらは富士フイルムのX-T4で撮りました。結果は後日ブログで紹介します。
V-spec Premiumのノータッチ追尾テスト用に新規導入したシグマ 150-600 F5-6.3 コンテンポラリー。価格も実売10万円ちょっとでリーズナブルです。しばらく使ってみて、よさそうならブログでお勧めしようと思います。
撮影風景。マルチ赤緯ブラケット、アルカスイスキャッチャー、新発売のアルカスイスレールLでしっかり固定しています。
https://www.unitec.jp.net/
« V-spec Premiun 開発中。 | トップページ | FUJI X-T4によるカリフォルニア星雲~すばる。 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 420mm4分露出ノータッチ追尾によるM45すばる。(2020.12.26)
- 420mm4分露出ノータッチ追尾による馬頭星雲。(2020.12.21)
- 420mm3分露出ノータッチ追尾によるアンドロメダ銀河。(2020.12.19)
- シグマ APO 300mm F2.8によるクリスマスツリー星団付近。(2020.12.04)
- シグマ APO 300mm F2.8によるM78付近。(2020.11.29)