« クエスチョンマーク星雲。 | トップページ | C/2022 E3 ZTF彗星。 »

2022年10月19日 (水)

カシオペヤ座とペルセウス座。

2_so_20221019101101
2_so_20221019101601
●カシオペヤ座
2019年9月26日22時36分~ シグマ 40mm F1.4 Art 絞りF2.8 キヤノン EOS 6D(SEO-SP4改造) ISO1600 120秒露出×61枚コンポジット+高輝度部に短時間露光をHDR合成 SWAT-350(V-spec β版)によるノータッチ追尾 ステライメージ7、Starnet++、FlatAidePro、Photoshopによる画像処理 撮影地千葉県大多喜町
 
2019年に撮影した「カシオペヤ座」の再処理です。Starnet++で赤い散光星雲をより強調し、FlatAideProのソフトフィルター効果で輝星を強調して星座の形をわかりやすくしてみました。IC1396とクエスチョンマーク星雲の間にある多数の散光星雲は、もう少し露出を稼げばよりきれに描出できそうです。
 
_so_20221019101101 Photo_20221019101101
●ペルセウス座
2017年9月19日0時14分~ シグマ 50mm F1.4 DG Art 絞りF2.8 キヤノン EOS 6D(SEO SP-4改) ISO1600 90秒露出×21枚コンポジット SWAT-200でノータッチ追尾 ステライメージ7、Starnet++、FlatAidePro、Photoshopによる画像処理 撮影地 千葉県大多喜町
 
こちらは2017年に撮影した「ペルセウス座」の再処理です。以前の処理より背景の暗黒帯をつぶさないように気をつけましたが、分子雲を強調するには露出が足りないようです。撮り増しして画質アップしたいところですが、40mmレンズだとすばるまで構図に取り込めそうなので、それで取り直した方がよいかなぁなんて別の欲も出てきました。明日は晴れそうなので、都合がつけば近場に撮影に行きたいと思います。
 
https://www.unitec.jp.net/

« クエスチョンマーク星雲。 | トップページ | C/2022 E3 ZTF彗星。 »

天体写真」カテゴリの記事