ボーグ71FLによるカリフォルニア星雲。
●カリフォルニア星雲
2022年10月2日0時43分~ ボーグ 71FL+レデューサー 焦点距離288mm F4 HEUIB-IIフィルター キヤノン EOS 6D(HKIR改造) ISO3200 120秒露出×83枚(総露出2時間46分) ステライメージ9、Starnet++、FlatAidePro、Photoshopで画像処理 SWAT-350V-spec ノータッチ追尾 千葉県南房総市
前回ブログのIC1396に続いて撮影したのがカリフォルニア星雲です。この星雲も巨大なので、フルサイズ300mmの視野に大きく広がって迫力があります。まわりには分子雲もありますので、充分な露出を確保して、ぜひ炙り出してみたいところです。このカリフォルニア星雲から12°ほど南にすばるが位置しています。フルサイズに85mmや105mmレンズで両方をバランスよく配置できますので、中望遠をお持ち方はぜひ狙ってみてください。さて、今回の遠征で2台のSWAT-350V-specを持ち込んで、それぞれ2天体ずつ撮影しました。ここまでブログで紹介してきた3天体は追尾エラーなしのパーフェクト撮影だったのですが、このカリフォルニア星雲で1枚だけ流れたカットがあり、完全試合を逃してしまいました。それでも歩留まり98.8%なので文句なしです。(笑)
JPG撮って出しピクセル等倍切り出しです。左が合格の星像、83枚すべて同じくらいです。右が唯一ガイドラーのボツカット。
https://www.unitec.jp.net/
« ボーグ71FLによるIC1396。 | トップページ | 秋に狙いたい天の川沿いの天体。 »
「天体写真」カテゴリの記事
- 【速報】C/2022 E3 ZTF彗星。(2023.01.29)
- カシオペヤ座とペルセウス座。(2022.10.19)
- クエスチョンマーク星雲。(2022.10.17)
- ケフェウス座(再処理)。(2022.10.15)
- 秋に狙いたい天の川沿いの天体。(2022.10.13)