波照間島の天の川
神奈川県川崎市にお住まいの宮崎信男様より、波照間島に遠征してSWAT-200で撮影した天の川の画像をいただきましたのでご紹介します。全天、光害の影響を受けない星空は圧巻だったことでしょう。では、画像をどうぞ。 ●天の川
Sony α7R + Sigma 15mmF2.8 Fisheye SWAT-200による自動追尾 ●アンタレス付近の星野
Sony α7R + Carl Zeiss Apo Sonnar 135mmF2.0 ZF.2 F2.4 100秒露出 SWAT-200による自動追尾 ●撮影機材近景
■係より
このたびは、画像のご提供ありがとうございました。波照間島まで機材を運んでの撮影となると、追尾性能はもちろんですが、軽量コンパクトなSWAT-200は最適な選択肢ですね。それにしてもツァイス アポレンズのシャープな星像にはビックリです。全面、針の先で突いたような鋭さですね。コンポジットしなくても充分に美しい画像が得られました。M様、今後ともよろしくお願いします。
« 夏の天の川とアンタレス付近 | トップページ | コンポジットの効果 »
「作例写真」カテゴリの記事
- 馬頭星雲とM78とLDN1622。(2020.12.24)
- クリスマスツリー星団付近(V-spec Premiumノータッチ)。(2020.11.17)
- おうし座超新星残骸。(2020.11.06)
- SWAT-350V-spec Premium作例、M42オリオン大星雲。(2020.10.28)
- ぎょしゃ座の星雲・星団。(2020.10.26)