NGC253とM45プレアデス星団。
大分県佐伯市にお住まいの志賀本昌様より、NGC253とM45プレアデス星団をお送りいただきましたので、ご紹介します。
●NGC253
2017年11月16日 シグマ 150-600mm F5-F6.3 600mm 絞りF6.3開放 キヤノン EOS KissX 7i(IR改造) ISO3200 露出150秒×19枚コンポジット SWAT-350+M-GENによる一軸オートガイド ステライメージで画像処理 撮影地 大分県佐伯市
●M45プレアデス星団
2017年11月16日 シグマ 150-600mm F5-F6.3 500mm 絞りF6.3開放 キヤノン EOS KissX 7i(IR改造) ISO3200 露出150秒×13枚コンポジット SWAT-350+M-GENによる一軸オートガイド ステライメージで画像処理 撮影地 大分県佐伯市
■コメント
連続しての投稿で申し訳ありません。16日の夜は珍しく透明度が良かったので、南中したNGC253を撮影しました 例によってSWAT-350とキヤノン X7iとシグマズームレンズ150-600mm コンテンポラリーの600ミリです。撮影している自宅ベランダの南方向は、この季節からイチゴ栽培ハウスの夜間照明が眩しく点灯していていますが、南天低いNGC253に挑戦してみました。画像は少しトリミングしています。その後、M45プレヤデス星団が高く昇っていたので こちらは、ズームの焦点距離を500ミリにして撮影しました。
■係より
このところ天体撮影を存分に楽しまれてますね。手法も確立したようで、結果が安定してます。明るめの星が、絞りの回折?のような感じで見事な「☆」形状になってます。原因は何でしょう。イチゴ栽培ハウスの照明は厳しいですが、低空のNGC253がここまで写るのですから、意外と影響が少ないのかもです。すばるは天頂付近まで昇ってのからの撮影なので、コントラスト良く撮れてますね。これから透明度も良いですし、魅力ある冬の天体が目白押しです。たっぷりお楽しみください。ぜひまたお送りください。
撮影場所のベランダの眼下には、イチゴ栽培ハウスの照明が煌々と拡がります。そんな悪条件でも、素晴らしい作品を撮影されてます。
« M33銀河。 | トップページ | M31アンドロメダ大銀河。 »
「作例写真」カテゴリの記事
- 馬頭星雲とM78とLDN1622。(2020.12.24)
- クリスマスツリー星団付近(V-spec Premiumノータッチ)。(2020.11.17)
- おうし座超新星残骸。(2020.11.06)
- SWAT-350V-spec Premium作例、M42オリオン大星雲。(2020.10.28)
- ぎょしゃ座の星雲・星団。(2020.10.26)