天の川中心部
久しぶりに海外ユーザー様よりご投稿いただきました。韓国にお住まいのキムヨンデ様よりSWAT-200で撮影した「天の川中心部」をお送りいただきましたのでご紹介します。
●天の川中心部
2024年8月 ニコン Nikkor 28-70mm F2.8( 28mm 絞りF5.6) ニコン D800 ISO3200 露出 120秒×23枚コンポジット 総露出46分 SWAT-200によるノータッチ追尾(ビクセンGPガイドパック用三脚使用) PixInsightで画像処理 撮影地 オーストラリア
■コメント
実は先月初旬オーストラリアへ観測及び撮影の計画がありましたが、オーストラリアへ出発する前に私の不注意で故障してしまったSWAT-200をユニテックさんが早くそして丁寧に修理してくださったおかげで楽しく撮影が可能でした。
■係より
初投稿、ありがとうございます。SWAT-200の修理がオーストラリア遠征に間に合ってよかったです。今回は28mm広角による天の川中心部ですが、さすがにオーストラリアの空だけあって、素晴らしいコントラストです。星像もシャープで画像処理も秀逸。実に見ごたえのある見事な作品となりました。元画像はさらに高解像度なのですが、ブログでは表現できないので、係が中心部を拡大トリミングして下に掲載します。このたびは、ありがとうございました。よい写真が撮れたら、ぜひまたお送りください。
中心部の拡大トリミング
« IC1396~Sh2-129 | トップページ | 南房総での紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3) »
「作例写真」カテゴリの記事
- ばら星雲からバーナードループへ(2025.01.03)
- ばら星雲周辺(2024.12.22)
- 南会津でのアンドロメダ銀河(2024.11.15)
- 八ヶ岳山麓での紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)(2024.10.26)
- シグマ 105mm Artでの紫金山・アトラス彗星(2024.10.24)
コメント